Watatsumi 喜多5月14日1 分静かにはじまってます。GW前から下見だったりガイドだったりとウェーディングしてます。場所によっては深くなっていたり、浅くなっていたりと毎年微妙に姿を変えていく浜名湖。数年前の台風で浅瀬のアマモが激減しましたが少しずつ新芽も出てきていい感じです。...
Watatsumi 喜多2月25日3 分RAIDZAP雑感レイドザップのレジンを使い始めて約1年、もはや手放せないアイテムとなりました。タイイングデモ等のイベントでも、参加者の皆様に「ぶっちゃけどう?」みたいに質問を受けることも多く、関心の高さがうかがえます。 とりあえずザックリと各種の特徴を。 ◎THICK ◎MEDIUM...
Watatsumi 喜多2021年6月9日1 分やっぱりオリーブ?もう始まってますよ。6月に入り何度か浜名湖へ出ていますが、今年もよさそうな雰囲気がムンムンです。 周りがテイリングだらけだったもんで、写真が雑でスイマセン。。。
Watatsumi 喜多2021年5月15日1 分やっと。やっと形になってきました。Beast。練習で相当な量のバックテイルを使いました。昔と違い、いつでも手に入るマテリアルとは言えなくなってますので、どうしても無駄にしたくない気持ちが先に出てきてしまいますが、やはりタイイングの上達には、良いマテリアルをケチらず使うのが一番の近道...
Watatsumi 喜多2021年4月17日1 分そろそろ。水温も上がってきました。散歩がてらのパトロールで、徐々にクロダイを浅場で見ることも多くなってきました。 とは言えまだ風の強い日もあり、風の無い日もしくは弱い日限定ですが。 風の弱い日にちゃんと竿をもってリサーチ開始します!
Watatsumi 喜多2021年4月8日1 分カニパーティー食べるなら、タラバよりズワイが好きです。 クラブパターンの本場?メキシコよりオーダーを頂きました。メキシコに単身赴任中だそうで、いつも行くボーンフィッシュのポイントで最近、パーミットをよく見かけるから。との事。うらやまし過ぎです。...
Watatsumi 喜多2021年3月29日1 分試し振り先日から、C&F Designさんよりデモロッドをお借りしてます。しかし最近ずっと天気が悪くなかなかじっくりと竿を振ることが出来ませんでした。それがやっと。 今回お借りしたのは Winston Alpha+ 5wt 9'、Alpha+ 6wt 9'、SaltWater...
Watatsumi 喜多2021年3月20日1 分パトロール先日からマイクロベイト食いを攻略すべく深夜徘徊。 相変わらず難しいです。何とか攻略したい。 満潮に近いタイミングでは水温も高いので、浅いところでクロダイの姿も結構見えるようになってきました。浜名湖も春が近くなってきた感じです。
Watatsumi 喜多2021年3月15日1 分おもちゃ先日友人が買い物がてら遊びに来たのですが、電車で来ていた為、「持ちきれないから~」と言い一部の荷物を置いていきました。そのうちの一つがコレ。 フライテスター。おまけに「今度、車で来た時まで置いておいて。それまで好きに使ってくれていいから。」と。...
Watatsumi 喜多2021年3月9日1 分2年ぶりの準備せっせと準備中。昨年は行けなかった芦ノ湖。普段は塩水ばかりの私ですが、たまには真水の釣りも。 久しぶりにマラブーを触りました。海の釣りに比べフックも細くスレッドも細いのでタイイングの際にはちょっとだけ気を使いました。
Watatsumi 喜多2021年3月5日1 分続マイクロベイト先日投稿したマイクロベイト。未だ良いサイズは出ていません。 これは数年前、浜松に越してくる前に春先に使用していたパターン。コルサーミノーのモノフィラ版っといった感じでしょうか。 タイミングさえ合えば、ボコボコとボイル音が聞こえますが、私のフライにはチーバスがじゃれてくるだけ...
Watatsumi 喜多2021年2月26日1 分タイミングが分からない。こういった状態の物が10枚以上。 中にはもっと無残なものも。小さなパターンやバックテイル自体を少量しか使わない場合は十分使える。と自分に言い聞かせ処分のタイミングが分からなくなっています。 写真のもの以上に減ってしまうと、白い部分を切り出しても茶色い毛が混じってしまい選別に...
Watatsumi 喜多2021年2月21日1 分久しぶりにどうしても魚が釣りたくて浜名湖フィッシングリゾートへ行ってきました。 家から数分の場所にあるんですが実は初めて。完全に思いつきで行ったので、フライはあり合わせ、ロッドは1本、ラインはフローティングの超軽装。それでも、ぽつぽつと飽きない程度に釣れてくれました。...
Watatsumi 喜多2021年2月18日1 分マイクロベイト対策先日、深夜徘徊すると橋の下の明暗部分で散発的なボイルがありました。手ぶらだったのでしばらく見ていましたが、かなり小さいベイトのようで、こんなフライを巻いてみました。 Game ChangerやBeastとは全く違うサイズ感に戸惑いながら。。。ここ数日暴風の浜名湖ですが、風が...
Watatsumi 喜多2021年2月14日1 分初野獣はじめてビーストを真面目に巻いてみました。 タイイングの技術云々よりもバランス感覚や美的センス、そして根気が必要な気がします。私には全てが欠落しているような。。。 教科書を片手に巻いてみましたが。 奥が1匹目で手前が2匹目。この後、御大の写真と見比べ凹んだのは言うまでもあり...
Watatsumi 喜多2021年2月11日1 分悪戦苦闘フライ販売のページ、なんとか更新完了しました。当然、タイトル通りでしたが。 先日紹介したフライを含め、アップしましたので、よろしくお願いいたします。 ホームページにのっていないフライや販売中のフライのサイズやカラーの変更なども賜りますので、何なりとご相談ください。
Watatsumi 喜多2021年2月7日1 分Game Changerタイイイングが面倒だと思われがちなゲームチェンジャー。確かに手間はかかります。 しかし、アピール力の強さや動きは他のフライには無いものがあります。ゲームチェンジャーと呼ばれるだけの事はあります。当方にも去年の晩秋頃からお客様からのお問い合わせが増えました。...
Watatsumi 喜多2021年2月3日1 分マイブームストライプ?シマシマ?がマイブーム。 最近は自分用のストリーマーは半分以上が縞々。ストライプの有無で魚の反応が違うのは感じていますが、その使い分けに悩んでおります。こればっかりは更に場数を踏んで、経験・データを積み重ねるしかありませんが。...
Watatsumi 喜多2021年1月30日1 分どないしよ。数日前からタイイングデスクを大掃除。色々並べていると収拾がつかなくなり、本日タイイングデスクの上に棚を設置。すると色んな事が気になりだして。マテリアルの棚を移動。 ますます収拾がつかない状況に。せめて明日中には何とかしなければ。